お風呂が原因で乾燥する!?アトピーの人の正しいお風呂の入り方
こんにちは、ゆうきです!
お風呂から上がると
「かゆい!」
なんてことありませんか?
それは、入浴に問題がある
かもしれません!
そこで今回は
アトピーや体全体の乾燥で悩んでいる方が
肌の乾燥・アトピーを改善するために
どのようにお風呂に入るべきかを
お伝えしていきたいと思います!
入浴は
清潔な皮膚を保つために
必要不可欠です
ですので、しっかりと正しい
入浴の仕方を知っておきましょう!
では、説明していきます!
お風呂の順番としては
体を洗う ⇒ お湯につかる
です
体を洗う工程を3つに分けて
説明していきます
1.泡立てる
石鹸を使ってしっかりと泡立てていきましょう
泡立てネットがあればそれを使用して
泡立てていきます
※固形石鹸でも液体石鹸でも
どちらでも大丈夫です
2.洗う
体をかるく濡らした後に
先ほど作った泡を優しく
肌に乗せていきましょう
指の腹でしっかりと洗っていきましょう
擦りすぎるのは厳禁です!
※ナイロンのタオルなど、肌を傷つけるものは
使用しないでください
※また、固形石鹸や液体石鹸を泡立てずに
直接肌にあてて洗うのもやめましょう
3.洗い流す
体全体を洗い終わったら
ぬるま湯で洗い流していきましょう
しっかりと石鹸と汚れを洗い流しましょう
石鹸が残ってると刺激になることもあるので
しっかりとすすぎましょう
体が洗い終わったら
いよいよお風呂につかります
注意点が2つあります
1.長時間浸からない
長時間お湯に浸かると
肌の水分やうるおい成分が流出し
乾燥しやすくなってしまいます
「あー温まってきたなあ」
と思ったくらいのタイミングで
湯船から出ましょう
時間は10~15分程度が目安になります。
2.お湯を高温にしすぎない
お湯の温度が42℃を超えると
肌のかゆみセンサーが働き
かゆみを引き起こしやすくなります
お湯の温度もシャワーの温度も
38℃~40℃を目安に設定しましょう!
保湿成分が入っている入浴剤は
背中など手の届かないところを
ケアできるのでおすすめです
そして最後
優しく体を拭いて終わりです!
拭くのも擦るのは厳禁です!
拭いた後はしっかりと保湿してくださいね!
この後のケアは前の記事で
紹介しているので、そちらのほうを
参考にしてみてください!
これらのことを意識して
実践してみてください!
本日も
最後まで読んでくださり
ありがとうございました!
何か一つでもいいな!
と思ったら、
いいね
コメント
よろしくお願い致します!
今日が人生で一番若い日です!
今日からがんばっていきましょう!